多くの人が親しんでいる代表的アウトドアレジャーといえばバーベキューですね。
これからのシーズンが最盛期となります。
しかし、悲しいかな、まだまだ一般的には何十分もかけて、一生懸命に炭に火をおこす行為が主流です。
道具に関しても、単純に『価格が安いからコレ』
と目に付いたものだけを選んでいては、進歩が無いですよね…
そんな中で、メーカーがリリースしているアウトドア製品に目を向けてみましょう。
バーベキューの質を左右する4つのポイント
ブームから定番レジャーとなったアウトドア。
ここでは、その醍醐味のひとつであるバーベキューの人気アイテムをとりあげてみます。
見た目はぱっと見て同じでも、意外と違う使い勝手だったり、解剖の結果、買ってOKなモデルもあります。
チェックポイント
- バーベキューグリル
- 炭・燻製器
- ダッチオーブン
- 雑貨小物
1.バーベキューグリル
組み立てのしやすさから、安定感、そして使い勝手まで、決して価格に比例しない面をテストしてみました。
2.炭・燻製器
炭火お越しは、アウトドアの醍醐味!という考えもあるが、やっぱり簡単な方が良いというのが最近の傾向みたいですね。
誰でも超簡単に使える炭を探してみました。その他、ブームの燻製器も紹介します。
3.ダッチオーブン
人気上昇中のダッチオーブン料理。
幅広い料理が鍋ひとつでできるので、持っておいて損はないでしょう。
ただ今までのモデルはメンテが大変でしたが、最近ではこれらの手間が不要なタイプが増加しています。
4.雑貨小物
ショップの一角に目をやると、必須アイテムではないですがあると重宝する雑貨小物がたくさんありますよね~
使えないものも多いけど(笑)、ベストバイな商品もあるのでチェックしてみました。
上記の4つのポイントに注目しますと、年々着実に『手軽さ』『楽しさ』が増してきていますね。
よく、アウトドアは不便を楽しむものだよと言われてきましたが、すでに屋外にいるというだけで、生活は充分に不便なんですよね(笑)。
アウトドアに流し台(シンク)がまずないですしね…
ということで、自宅で調理をする環境と明らかに違うから、もちろん勝手も違います。
できれば、気負いせずに便利な道具はどんどん使って、節約した時間で家族と過ごすほうへ活用することが大切ですね!
コメントを残す