海辺のバーベキューも最高ですが、河原でするバーベキューもいいものです。
ここでの主役はアユです。
初夏から初秋にかけてのアユは、脂の乗った落ちアユというものと、爽やかな香りがするまだ稚魚のアユと二種類います。
同じ魚でありながら、まったく違った味を私達に楽しませてくれます。
その姿はとても美しく、河原の女王と言っても過言ではありません。まさに山や河原でのバーベキューの主役です。
さっそくアユを手に入れましょう!
これは永遠の夢ですが、河原のそよ風に吹かれながら、釣ってみたいですね~
バーベキューの主役を、はやりのフライフィッシングなどで釣り上げることができたら、みんなから尊敬されることは間違いありません。
ですがまず叶わないものでしょう(笑)。
魚やさんで仕入れたほうが手っ取り早いですね~
アユは貴重な食材です。
天然ものだと一匹が4000円もの値段がつくこともあります…ですがアユという魚は焼き方一つで本当に美味しく食べることができるので養殖で充分です。
アユの串の刺し方は独特の、ものなので少し難しいですが、覚えておくと何かと役に立ちます。
味付けは塩のみです。
ヒレに多めに塩をつけますが、これは化粧塩というものでヒレが焦げるのを防ぐことができるのです。
塩は全体にまんべんなく、振るとアユの美しい姿をそのまま楽しみながら、食べることができますよ~
味噌田楽という焼き方
その他にも味噌を塗って焼く味噌田楽という焼き方もあります。
焼きあがったアユに、みりんでのばした味噌を塗って、もう一度焼いて香ばしく仕上げます。
これも一度試してみる価値は充分にあります。
お酒をテーマにしたBBQ
バーベキューには料理を楽しむのもいいですが、お酒をテーマにしたバーベキューもなかなかいいものですね。
気の合った友人や仲間達と料理を作りながら、飲むお酒はまた格別の味!
焼き肉などでの人気ナンバーワンはもちろんビールです。
こってりとした焼肉の味とは相性抜群ですね、ですが魚料理には日本酒がピッタリ。その土地の地酒をテーマにしたバーベキューもなかなかいいものですよね…
北海道には(男山)という銘柄のお酒があります。
このお酒はホタテガイやカニを使った、バーベキューにはとてもよく合います。
なかなかオシャレですね~
またシャケのチャンチャン焼きのバーベキューには、新潟の(久保田)という銘柄のお酒がとてもよく合いますよ。
新潟の村上で獲れたシャケがあればなおさらいいです。
他にもブリを使った料理には石川県の(菊姫)という銘柄のお酒がとても相性がいいんですよ。
日本各地の地酒や銘酒をテーマにしたバーベキューはとても面白くて素敵なアイデアです
美味しい日本酒は飲んだ人にも感動を与えてくれるし心が豊かになります。
ビールはもちろんですが、他にも日本酒やワインやシャンパンなど、飲み物にこだわってみるのもバーベキューの魅力の一つ。
日本中には数多くの美味しい銘柄のお酒がありますし、その中でもとても貴重な天にも昇るほど美味しい日本酒があります。
そういったものは実は、バーベキュー向きではありません(笑)。
ゆっくりとその独特の味を楽しみながら、飲むのがいいと思います。
お値段も数万円するものですから、バーベキューなどでみんなでワイワイやりながら飲むのには、もったいないですね!
静かなところで好きな音楽などを、聞きながら一人しみじみとそのお酒の味を味わいながら、飲むのが
一番なので…
暇な時などにお酒やさんをまわりながら、探せば比較的手に入れやすい日本酒が必ず見つかると思います。
その中から自分の好きな銘柄のお酒を、何本か選んでおくというのも、一つのアイデアです料理にとってのお酒は、その料理かの味を生かすか殺すかのとても大切な存在です。
バーベキューにとっても同じです。
料理と合うお酒を選んでおくというだけでも、バーベキューの楽しさがアップすることは間違いありません!
満天の星空の下スッポリとま、るでドームに包まれている中で友人や仲間とお酒を酌み交しながらするバーベキューは、心も丸くなって楽しい会話が弾むでしょう~
コメントを残す